2021.04.06(火)
6年ぶりくらいに、
昔の生徒さんに会うチャンスがありました

当時は1歳!
今は小学生になり、
小さなころの面影も少し、
立派なお兄さんになってました(^ ^)

私のことは
覚えてないだろうなと思ってましたが、
意外にも
覚えていてくれて
感激です

子どもを産んでから
想うのですが、
子どもの習い事って、
記憶や直接的な力になることが
評価されがちですが、
まだ言葉を話さない時期や
触覚や聴覚
それ以外の目に見えない感覚を
フルに使っている時期って、
無意識の
記憶に残らない部分に
知らず知らずに
かなり影響があるということ



簡単に言うと、
赤ちゃんの時期は
大切だよ、ってことです

誰しも完璧に
子育て出来るわけではないけれど、
その子にとって
なるべく良いものを、
と考えてあげられたらいいですよね


よしよし、いいこいいこ、
をするのが大好きな近頃、
この子はいい子だ!
この人はいい人だ!
と感じてる?のかな(o^^o)
スポンサーサイト
2021.03.27(土)
お仕事ブログと、
病気&子育てブログを分けたら、
気づけばこちら
3月の記事2つ目!?(@_@;)!!
SNS色々やると起きるあるあるですね(笑)
ちなみに子育てブログはこちら↓
リンパ浮腫患者の子育てブログ産後、
個人的にレッスンは週3日、
教室としては6日稼働、
1日出張レッスンをしている状況ですが、
なかなかレッスン枠を増やせなかったり、
予約待ちにしていただくこともあります

コンサートも
3月は特に
「もう再開してますか!?」
と確認までいただいたり、
ありがたいお話~

個人的な都合で申し訳ないのですが、
私の一番の優先事項は、
倒れないこと!色々やりたい気持ちもありますし、
ムリしたら
色々出来そうかなと思うのですが、
バランスをよく考えないと
本末転倒なんだ、
というのを肝に銘じて・・・
でも、
タイミングやご縁のあることは
必ずつながると思っているので、
焦らずに、
私は私で、生きたいです。
雪も溶け、春ですね♪

実家に来ると、
預けられる!ママがいなくなる!
ということを覚え始めた娘、
近くに親がいるというのが
良いのか悪いのか。。。(笑)
2020.10.19(月)
色々と書きたいことはありますが、
最近は特に
近場でコロナウイルスの
クラスターが発生したり
その話題以外は
あまり入ってこないと思いますので、
こちらでも…
新型コロナウイルスについて
様々な情報があり、
とても恐れている人と
そうでもない人との
温度差がすごいと感じています。
誰にもまだ
わかっていない
ウイルスの正体、
もし仮に大したことがない
ウイルスだとしても、
世の中で
こんなに問題になっている以上、
感染予防は
もはやマナーになりつつあると思います

それに、
健康でいることは
どう考えても大切なこと、
感染しないに越したことはないけれど、
得体が知れないからこそ
誰にでも感染リスクはある、
いつどこでもある、
と考えておかなければいけませんね。。。
教室のご父兄には
医療関係者から
学校関係者、
飲食業などいらっしゃいますし、
それぞれの立場で
今の状況を過ごしています

起きたことを
責めたり、
差別したりするのではなく、
もし自分の身に起きたとしたら、
と想像して、
そこから学ぶことが
一番大事なんじゃないのかな

田舎は、
噂好きで、
知りたくなくても
情報が入って来ます。
他人のことより
まずは自分のことを、
自分の周りのことを

不安なのは
みんな一緒ですよね(^_^)
出来る予防をしながら、
出来る日常を変わりなく

それを出来る人がやるのみです

気にしながらも
過剰にならない。
2020.05.23(土)
ちょっと会うだけで
ぐん、と元気になるような、
明るい気持ちにしてくるような、
そんな存在の女性が
私には何人かいます(*^_^*)
なんだろう、
たぶんだけど、
その人のオーラというか
近くの空気層に触れることで
元気になるような気がするのです。
だから、
たぶん、
人は人に会わないと
やっぱりどんどん元気がなくなる・・・
きっと今は、
そんな人が多いんじゃないかなと。
ぐん、と元気にしてくれる方に
(一方的に元気になっているだけですが(笑)
不意に会ったのですが、
やっぱりその瞬間に
もやっとした気持ちとか
焦りや疲れみたいなものが
ふーっと吹き飛ばされて、
穏やかになれて
前向きになれる

いいですよね、そういうのって


優しく美味しいご飯も
元気にしてくれる
2020.03.14(土)
色々なことが
自粛ムードで、
楽しい事はしちゃいけない
お祝いもしちゃいけない、
みたいな気持ちに
なってしまう人も
多いのかな?と、、、
でも、
本当はそれは違いますよね(^-^)
普通に楽しいことは
どんどんしてもいいんです

イベントだけが
楽しいことではない、
人が集まることだけが
楽しいことではないです

もちろんそんな楽しみが
生きがいの場合には
大きな我慢になって
ストレスになることもあるかと思います

ただ、
楽しい事は
考えてみると
生み出してみると
たくさんある、ということを
忘れてはいけないなと

楽しい気持ちになることに
罪悪感を感じる必要はないし、
工夫したり
注意をしながら
普通に出来ることは
普通にしても大丈夫

誰も
楽しい気持ち、
を禁止してるわけじゃないです(^-^)
自分なりに
楽しみながら、
過ごせたらいいですね!