2018.03.14(水)
いいと思うよ~
最近、
自分の中が慌ただしくて、
やること考えること、
などなど、
何となく飽和状態になりつつあります
きっと考え過ぎなんですけれど、
漠然と、
自分の意思や考えを持つと
なぜこんなに苦しくなってしまうのか、
操り人形の方が
生きていくためには楽なんだろうな、
とも思ってしまいます。
その時目の前にあるものに
集中して、
なるべく丁寧に
自分を使いたいと思っているのに、
それが出来なくて
イライラしたりミスすることも…
単純に忙しいとか、
時間がないとか、
そういうことよりも、
自分が定まっていなくて
納得していないのが
分かっている感じ
休んでみたり、
気分転換に買い物に出てみても、
ずっと晴れない感じで、
なんだかちょっと元気が出ません(T-T)

でも、こんな時には、
逆に音楽の大切さを身に染みて
分かる瞬間があるのです
私にとっては
当たり前の音楽ですが、
例えば練習して楽器に触れたり、
歌ったり、音色に集中すると、
いい意味で現実から離れて、
ほっとするんですよね(*^_^*)
私は自分で音楽を仕事にしていながらにして、
音楽の意味について、
自信をなくすることもあります(笑)
ぶっちゃけ、
音楽は出来ても出来なくても
そんなに困らないです。
だけど、
私たちは人間だから、
日常ではない時間によって、
日常を頑張る力になるんです
簡単に言うとリフレッシュ。
子どもたちも、
学校や保育園で、
いつも勉強やルールの中で生きていて、
大人たちも、
仕事や家のことで、
実用的な資格やスキルが優先で、
そんな中、
音楽に集中する時間は、
知らず知らずに、
違う感覚や頭を使っています!
ちょっと他人事みたいに言ってしまいますが、
"音楽っていいと思うよ~"
(*≧∀≦*)(笑)
自分の中が慌ただしくて、
やること考えること、
などなど、
何となく飽和状態になりつつあります

きっと考え過ぎなんですけれど、
漠然と、
自分の意思や考えを持つと
なぜこんなに苦しくなってしまうのか、
操り人形の方が
生きていくためには楽なんだろうな、
とも思ってしまいます。
その時目の前にあるものに
集中して、
なるべく丁寧に
自分を使いたいと思っているのに、
それが出来なくて
イライラしたりミスすることも…
単純に忙しいとか、
時間がないとか、
そういうことよりも、
自分が定まっていなくて
納得していないのが
分かっている感じ

休んでみたり、
気分転換に買い物に出てみても、
ずっと晴れない感じで、
なんだかちょっと元気が出ません(T-T)

でも、こんな時には、
逆に音楽の大切さを身に染みて
分かる瞬間があるのです

私にとっては
当たり前の音楽ですが、
例えば練習して楽器に触れたり、
歌ったり、音色に集中すると、
いい意味で現実から離れて、
ほっとするんですよね(*^_^*)
私は自分で音楽を仕事にしていながらにして、
音楽の意味について、
自信をなくすることもあります(笑)
ぶっちゃけ、
音楽は出来ても出来なくても
そんなに困らないです。
だけど、
私たちは人間だから、
日常ではない時間によって、
日常を頑張る力になるんです

簡単に言うとリフレッシュ。
子どもたちも、
学校や保育園で、
いつも勉強やルールの中で生きていて、
大人たちも、
仕事や家のことで、
実用的な資格やスキルが優先で、
そんな中、
音楽に集中する時間は、
知らず知らずに、
違う感覚や頭を使っています!
ちょっと他人事みたいに言ってしまいますが、
"音楽っていいと思うよ~"
(*≧∀≦*)(笑)
スポンサーサイト