2013.09.12(木)
抗生物質
早めの服薬が良かったのか、今回は炎症は早めに治まって、
点滴も卒業!
でも、仕事を休めずにいたので、
ストッキングを履くと炎症で悪化した太もも部分が痛くて、重いです
炎症が起きると、その部分の皮膚や細胞がかたーくなって、
脂肪でもない筋肉でもない、なんともいえない脚の細胞が増殖しているような感じです
原因が分からないので、困りますが、
あまりに繰り返すので、徳島の先生にご相談して、
長めに抗生物質を服薬する方法を、地元の先生にもお願いしてみることにしました!!
これで、治まればいいんですが。。。
疲れやすい!というのは確かにありますが、
普通に仕事をしていて、人並みにストレスもあって、
週1で休みもあって、しかもその休みも家ごもりで、
たまには夜に出かけたり、はあるような、
そんな生活をしているだけで、炎症が起きると、
何も出来なくなってしまいますー(T_T)
もしかして、「疲れやすさ」は何か別のところから来ているのかも?
熱が下がって、炎症ありつつもどうにか仕事して、
なるべく生徒には気づかれないように、
でも、生徒以外に「もう大丈夫そうだね」と見られるものちょっとキツイです。
点滴も卒業!
でも、仕事を休めずにいたので、
ストッキングを履くと炎症で悪化した太もも部分が痛くて、重いです

炎症が起きると、その部分の皮膚や細胞がかたーくなって、
脂肪でもない筋肉でもない、なんともいえない脚の細胞が増殖しているような感じです

原因が分からないので、困りますが、
あまりに繰り返すので、徳島の先生にご相談して、
長めに抗生物質を服薬する方法を、地元の先生にもお願いしてみることにしました!!
これで、治まればいいんですが。。。
疲れやすい!というのは確かにありますが、
普通に仕事をしていて、人並みにストレスもあって、
週1で休みもあって、しかもその休みも家ごもりで、
たまには夜に出かけたり、はあるような、
そんな生活をしているだけで、炎症が起きると、
何も出来なくなってしまいますー(T_T)
もしかして、「疲れやすさ」は何か別のところから来ているのかも?
熱が下がって、炎症ありつつもどうにか仕事して、
なるべく生徒には気づかれないように、
でも、生徒以外に「もう大丈夫そうだね」と見られるものちょっとキツイです。
スポンサーサイト