2012.12.05
シンプルイズザベスト?!
今年の7月、徳島県の病院で入院生活をしていました。
初めてその病院に行ったのは去年ですが、日本でも珍しいリンパ浮腫の専門病院の一つで、
知識のある先生に診ていただいて、
これからどう付き合うかちゃんと向き合いたいと思って行きました。
今年の入院も、仕事のことやらいろいろと考えたいこともあり、
ちょっと日常から距離を置くためにも、と思って入院。
同じ病気の患者さんと会えるというのは、それだけで心強くなります。
状況や年齢は違えど、みなさんとっても楽しい方ばかりで、
全国に友達が増えて楽しいですよ~
何人もお母さんとおばあちゃんが出来ましたから☆
私は運がよく、珍しく同世代の患者さんと一緒の時期に入院をして、
かけがえのない友達も出来ました(^v^)
リンパ浮腫というのは、
がんの後遺症で起こる方も多いです。
なので、その徳島の病院にも、がんという大病を経て、生き延びてきたすごい人ばかりが
集まっているわけなんです!
しかも、そのケアをしようと自ら入院する方がほとんどなので、
生命力に満ち溢れ、ポジティブで明るくて、元気!
でもきっと、想像以上に大変な経験もなさってきたんだと思います。
みなさんに出会って、感じたことは、
強い人はシンプルだ、ということです。
ちょーっとネガティブなことをこぼしますが、、、(>_<)
やっぱり、人と同じように出来ないことってどうしてもあるんですよね。
特に今の私くらいの世代の子達と比べると、
どう頑張っても病気がマイナスになることも現実あります。。。
言わなければ分からないレベルだからこそ、人知れず、特殊な生活をしてたりするワケです(笑)
理解してくれない人もやっぱりいる。
離れていく人もやっぱりいる。
だけど、寄り添ってくれようとしてくれる人もいる。
応援してくれる人もいる。
「みんなに好かれる必要ないし、分かってくれる人が何人かいたらそれでいい、
だったら自分のしたいようにしてればいい」
「やりたいことやらないと楽しくない」
それだけでいいでしょ?
決して投げやりでもなく、ワガママでもなく。
命にかかわる選択をして、今に至るみなさんは、
そんなシンプルな思いを軸にして、過ごしています。
いや~~すごい!!すごいです!!
初めてその病院に行ったのは去年ですが、日本でも珍しいリンパ浮腫の専門病院の一つで、
知識のある先生に診ていただいて、
これからどう付き合うかちゃんと向き合いたいと思って行きました。
今年の入院も、仕事のことやらいろいろと考えたいこともあり、
ちょっと日常から距離を置くためにも、と思って入院。
同じ病気の患者さんと会えるというのは、それだけで心強くなります。
状況や年齢は違えど、みなさんとっても楽しい方ばかりで、
全国に友達が増えて楽しいですよ~
何人もお母さんとおばあちゃんが出来ましたから☆
私は運がよく、珍しく同世代の患者さんと一緒の時期に入院をして、
かけがえのない友達も出来ました(^v^)
リンパ浮腫というのは、
がんの後遺症で起こる方も多いです。
なので、その徳島の病院にも、がんという大病を経て、生き延びてきたすごい人ばかりが
集まっているわけなんです!
しかも、そのケアをしようと自ら入院する方がほとんどなので、
生命力に満ち溢れ、ポジティブで明るくて、元気!
でもきっと、想像以上に大変な経験もなさってきたんだと思います。
みなさんに出会って、感じたことは、
強い人はシンプルだ、ということです。
ちょーっとネガティブなことをこぼしますが、、、(>_<)
やっぱり、人と同じように出来ないことってどうしてもあるんですよね。
特に今の私くらいの世代の子達と比べると、
どう頑張っても病気がマイナスになることも現実あります。。。
言わなければ分からないレベルだからこそ、人知れず、特殊な生活をしてたりするワケです(笑)
理解してくれない人もやっぱりいる。
離れていく人もやっぱりいる。
だけど、寄り添ってくれようとしてくれる人もいる。
応援してくれる人もいる。
「みんなに好かれる必要ないし、分かってくれる人が何人かいたらそれでいい、
だったら自分のしたいようにしてればいい」
「やりたいことやらないと楽しくない」
それだけでいいでしょ?
決して投げやりでもなく、ワガママでもなく。
命にかかわる選択をして、今に至るみなさんは、
そんなシンプルな思いを軸にして、過ごしています。
いや~~すごい!!すごいです!!
スポンサーサイト