2014.08.18
浴衣の工夫
昨日は地元のお祭りで、
今年は、友達と一緒に浴衣を着ていこう!ということに
浴衣を着るときの問題点は、履物!!
ズバリ履物!!
分厚い弾性ストッキングプラス、指包帯をしているので、
草履や下駄を素足で履くのは、ちょっと抵抗があり、しかもキツくて痛い(+_+)
虫にさされるとまた大変だし。。。
ということで、ソックスタイプの白い足袋を履いて、
母の普段用の下駄サンダルを借りてそれっぽく♪

前回、ねぷたで立ちっぱなしで次の日脚が痛くなって失敗したので(笑)
今回は、ちょっと慎重に、でも、楽しいことは楽しみたいのです
いつも合奏指導に行っている保育園の子供たちが、
私を見つけるなり、大きな声で「あやのせんせー!!!」なんて叫ぶので、
恥ずかしかったです(笑)
でも、普段お会い出来ないご父兄にも挨拶することが出来て、
ピアノの生徒や、久しぶりに会えた方もいらっしゃったので、
地元のお祭りって楽しい~
ちゃんと考えて、今日は休みにしています!
ドレナージを念入りに、ストレッチやウォーキングで筋肉もしなやかにして、
「昨日はありがとう」と身体に伝えます
今年は、友達と一緒に浴衣を着ていこう!ということに

浴衣を着るときの問題点は、履物!!
ズバリ履物!!
分厚い弾性ストッキングプラス、指包帯をしているので、
草履や下駄を素足で履くのは、ちょっと抵抗があり、しかもキツくて痛い(+_+)
虫にさされるとまた大変だし。。。
ということで、ソックスタイプの白い足袋を履いて、
母の普段用の下駄サンダルを借りてそれっぽく♪

前回、ねぷたで立ちっぱなしで次の日脚が痛くなって失敗したので(笑)
今回は、ちょっと慎重に、でも、楽しいことは楽しみたいのです

いつも合奏指導に行っている保育園の子供たちが、
私を見つけるなり、大きな声で「あやのせんせー!!!」なんて叫ぶので、
恥ずかしかったです(笑)
でも、普段お会い出来ないご父兄にも挨拶することが出来て、
ピアノの生徒や、久しぶりに会えた方もいらっしゃったので、
地元のお祭りって楽しい~

ちゃんと考えて、今日は休みにしています!
ドレナージを念入りに、ストレッチやウォーキングで筋肉もしなやかにして、
「昨日はありがとう」と身体に伝えます

スポンサーサイト