2017.01.11
だれのもの??
SMAPが解散してから、、、
SMAPのCDが欲しい(o^^o)
と言っているのは…
おばあ88歳10ヶ月!
SMAP世代はむしろ私、
いや、私はどちらかというと嵐派…
おばあがSMAPを聴く隣で、
若者たち、や、りんごの唄、を
練習する孫…
愉快な我が家です(笑)
おばあの要望と、
久しぶりに聴きたい歌がチラホラあったので、
大量レンタルです

オリジナルの歌手ではなく、
いろんな歌手がカバーして
アルバムにしてる作品もあり、
同じ歌でも歌い手が違うと、
本当に違うし、
良い歌はやっぱり良い
そう考えると、
作品を生み出す作曲者、作詞者、
編曲者、
そしてそれを歌う歌手。
全てが良いバランスのときに、
その音楽の本質が伝わるのかなと
作品って誰のものかな?と
考えることがあります。
もちろん、
生み出した方に著作権があるのは
当たり前ですが、
例えば、
学校で合唱したり、
吹奏楽で演奏したり、
おうちでママが子どもに歌ったり、
それぞれの形の音楽に
変化していくものなのかもしれません
速さやアレンジ、キーによって
違う印象にはなりますが、
それを伝える媒体となるもの。
歌い手の解釈であったり、
目的や想いが重なると、
料理のように
味付けがちょっと変わる、みたいな
そんな意味では、
音楽は誰のものでもなく、
同時に、
みんなのものなんだなと感じています
雨が降ったとき、
この雨は私のものだ!
と言う人がいないように、
音楽もまた、
降り注ぐようにあったらいいよね(^^)
SMAPのCDが欲しい(o^^o)
と言っているのは…
おばあ88歳10ヶ月!
SMAP世代はむしろ私、
いや、私はどちらかというと嵐派…
おばあがSMAPを聴く隣で、
若者たち、や、りんごの唄、を
練習する孫…
愉快な我が家です(笑)
おばあの要望と、
久しぶりに聴きたい歌がチラホラあったので、
大量レンタルです


オリジナルの歌手ではなく、
いろんな歌手がカバーして
アルバムにしてる作品もあり、
同じ歌でも歌い手が違うと、
本当に違うし、
良い歌はやっぱり良い

そう考えると、
作品を生み出す作曲者、作詞者、
編曲者、
そしてそれを歌う歌手。
全てが良いバランスのときに、
その音楽の本質が伝わるのかなと

作品って誰のものかな?と
考えることがあります。
もちろん、
生み出した方に著作権があるのは
当たり前ですが、
例えば、
学校で合唱したり、
吹奏楽で演奏したり、
おうちでママが子どもに歌ったり、
それぞれの形の音楽に
変化していくものなのかもしれません

速さやアレンジ、キーによって
違う印象にはなりますが、
それを伝える媒体となるもの。
歌い手の解釈であったり、
目的や想いが重なると、
料理のように
味付けがちょっと変わる、みたいな

そんな意味では、
音楽は誰のものでもなく、
同時に、
みんなのものなんだなと感じています

雨が降ったとき、
この雨は私のものだ!
と言う人がいないように、
音楽もまた、
降り注ぐようにあったらいいよね(^^)

スポンサーサイト